サッカーな私 Scene2 (嘉村戦準備 含)
2004年3月4日 スポーツ昨日はやはり週末の嘉村戦の準備をして
そのあとバスで釣りしてました^^
何気にちょっとずつ釣りをやってるのですが
じわじわとスキルが上がり今は29になりましたww
シンキングミノーでなまずを釣るのが今はいい感じです。
30になったらハラキリクエが受けれるので
がんばろうと思ってます。
息抜きにほんとにいい感じですねwFishingw
まあ嘉村戦に参加する最低限のLVがあるってことと
今急いでレベル上げしても嘉村戦までに上がらないこと
そしてサッカーのオリンピック予選があるということが
私の今週のマッタリな理由であります^^
さてこの夜はオリンピック予選の第二戦です。
10:30からライブ中継があったので見ることにしました。
あんまりアジアの23歳以下チームって詳しくないんだけど
みんなけっこう上手よね〜〜;
相手チームのレバノンなんて国はほんとに知りません。
中東にあるってことは知ってますが
中東のサッカーはサウジやUAEやオマーンとかってイメージで
レバノンなんて強いの弱いのか私にはあんまりわかりません。
でもさすがナショナルチームですね!うまいです!
個々の選手に意図があることがテレビ越しに伝わってきます。
思い切ったドリブル、不正確ながら不意をついたフィードは
もしはまったら失点するのは間違いないってタイミングで
レバノン選手から次々に繰り出されていました。
もしタイミングがもう少しシンクロしたら?
もしパス精度がもう少し高かったら?
あくまでもIFの範囲ですが、想像してみると
負けていたのは完全に日本だったと思います。
ただこう言ったレバノンの攻め方の限界点が
年齢が若いこともあってか、すぐに超えてしまいます。
ガタガタと崩れたところを逆に日本に攻め立てられて
失点してしまう感じでした。
もちろん結果のとおり総合力は日本のほうが上です。
ただ若手の試合と位置付けしてこの先のことを考えると
かなり日本代表に不安が残ってしまう内容でした。
実際中東のサッカー環境は日本より進んでいないので
この先レバノンがどんどん成長する可能性は低いですが
もし中東勢がまじめにサッカーに取り組んだら
極東の日本や韓国は太刀打ちできるのでしょうか?
日本人の気質かもしれませんが
もう少しリラックスして試合に望める環境が
日本代表に作れないかなあ・・・・ってのが今日の感想でした。
あいかわらず日本代表には硬さが見えますね;
ただ結果として4−0で勝ったってのはよかったです^^
特に最後の石川君のシュートはほんとに綺麗でしたw
気持ち的に余裕をもってショットすれば
あれだけ素晴らしい弾道が打ち出せる選手が
日本の若手に存在するのは嬉しい限りです。
あとね平山君ことをいろいろしゃっべてるテレビの人へ・・・
あんまり勝手に盛り上げて
得点できないからって勝手にフォローして
平山君の評価を下げるような流れに持っていくのは止めて!!!
彼の潜在能力がほんとに表にでるか
潜在のまま消えてしまうかは今が一番大事な時期だと思います。
年齢的に考えても今は不安定なんだから
無理やりよいしょしたりせず長い目で見守ってあげてくださいね
190代であれほど調和のとれたFWは日本初だと思います。
今はメンタル面が安定しているようですので
それを大事にしていい形でステップアップできること私は祈っています。
いつか高原や久保を追い越して日本のファンバステンになれる日が
くることいいですね^^
そのあとバスで釣りしてました^^
何気にちょっとずつ釣りをやってるのですが
じわじわとスキルが上がり今は29になりましたww
シンキングミノーでなまずを釣るのが今はいい感じです。
30になったらハラキリクエが受けれるので
がんばろうと思ってます。
息抜きにほんとにいい感じですねwFishingw
まあ嘉村戦に参加する最低限のLVがあるってことと
今急いでレベル上げしても嘉村戦までに上がらないこと
そしてサッカーのオリンピック予選があるということが
私の今週のマッタリな理由であります^^
さてこの夜はオリンピック予選の第二戦です。
10:30からライブ中継があったので見ることにしました。
あんまりアジアの23歳以下チームって詳しくないんだけど
みんなけっこう上手よね〜〜;
相手チームのレバノンなんて国はほんとに知りません。
中東にあるってことは知ってますが
中東のサッカーはサウジやUAEやオマーンとかってイメージで
レバノンなんて強いの弱いのか私にはあんまりわかりません。
でもさすがナショナルチームですね!うまいです!
個々の選手に意図があることがテレビ越しに伝わってきます。
思い切ったドリブル、不正確ながら不意をついたフィードは
もしはまったら失点するのは間違いないってタイミングで
レバノン選手から次々に繰り出されていました。
もしタイミングがもう少しシンクロしたら?
もしパス精度がもう少し高かったら?
あくまでもIFの範囲ですが、想像してみると
負けていたのは完全に日本だったと思います。
ただこう言ったレバノンの攻め方の限界点が
年齢が若いこともあってか、すぐに超えてしまいます。
ガタガタと崩れたところを逆に日本に攻め立てられて
失点してしまう感じでした。
もちろん結果のとおり総合力は日本のほうが上です。
ただ若手の試合と位置付けしてこの先のことを考えると
かなり日本代表に不安が残ってしまう内容でした。
実際中東のサッカー環境は日本より進んでいないので
この先レバノンがどんどん成長する可能性は低いですが
もし中東勢がまじめにサッカーに取り組んだら
極東の日本や韓国は太刀打ちできるのでしょうか?
日本人の気質かもしれませんが
もう少しリラックスして試合に望める環境が
日本代表に作れないかなあ・・・・ってのが今日の感想でした。
あいかわらず日本代表には硬さが見えますね;
ただ結果として4−0で勝ったってのはよかったです^^
特に最後の石川君のシュートはほんとに綺麗でしたw
気持ち的に余裕をもってショットすれば
あれだけ素晴らしい弾道が打ち出せる選手が
日本の若手に存在するのは嬉しい限りです。
あとね平山君ことをいろいろしゃっべてるテレビの人へ・・・
あんまり勝手に盛り上げて
得点できないからって勝手にフォローして
平山君の評価を下げるような流れに持っていくのは止めて!!!
彼の潜在能力がほんとに表にでるか
潜在のまま消えてしまうかは今が一番大事な時期だと思います。
年齢的に考えても今は不安定なんだから
無理やりよいしょしたりせず長い目で見守ってあげてくださいね
190代であれほど調和のとれたFWは日本初だと思います。
今はメンタル面が安定しているようですので
それを大事にしていい形でステップアップできること私は祈っています。
いつか高原や久保を追い越して日本のファンバステンになれる日が
くることいいですね^^
コメント